こちらの私です

9月にバイクの話しをしましたが、その続き。
大きな進展がありました。

結論から話しますと、納車日が決まりまして。
10月5日㈰。明日です。

9月18日に展示車両を見に行った際、
そのまま契約手続きを進めました。
純正のアクセサリーも合わせて幾つか注文し、
車両とアクセサリーが到着したら、車両登録をし、
アクセサリーを付け替え、その後納車となる。

そんな流れでした。
これがおよそどのくらいかかるのかと聞いたところ、
早くて10日前後、遅くて2週間後との事。

おやおや?
思ったより早いぞ?

そして、実際に車両登録が済んだのは26日㈮。
注文から8日後の事でした。

その2日後、アクセサリー取り付け完了。
試乗と清掃も終えたので、いつでも納車できる状態に。

注文からちょうど10日後の事でした。

とはいえ、仕事もあるためすぐには納めに行けない。
という事で明日から始まる私の4連休初日の
5日㈰に納車日を確定させました。

納車日が決まってから、
毎日のように天気予報をチェック。

曇りになったり雨になったり晴れになったり。
そして前日である今日。
5日㈰の天気は、曇りときどき晴れ。
最高気温30℃という、絶好の納車日和。

納車したらもちろん乗って帰る必要があるため、
バスで行こうと時刻表も予めチェック。
車だと10~15分で行けるはずなのに、
バスだと乗り換えなどもあり40分程かかる。

まぁ仕方ないか。と諦めていたのですが、
奥さんが本日、ペーパードライバー講習へ。

今後も含め、こういう時に運転できるように
なっておいた方が良い。
そんな優しさ溢れる想いに私は感激しました。

とはいえ、教習車と私の車は随分違うので、
この後髪を乾かしたら奥さんの運転でドライブします。

路上教習です。
焦らず慌てずゆっくり安全第一で。

奥さんが運転する日が来るかもしれない。
そのために保険はかなり手厚くかけております。

それでは行って参ります。

onlineshop